おげんきですか?うめきちです(^0^)
雨隠ギド先生の大人気食卓マンガ「甘々と稲妻」11巻が2018年7月6日にアフタヌーンKCから発売されました。
お父さんと小1の娘・つむぎの毎日の奮闘&ほのぼの料理マンガ「甘々と稲妻」11巻では、なんと!反抗期、卒業、告白と、成長の証のめじろ押しです!
犬塚家にやってきた寒冷前線をどうやって乗り越えていくのかが見どころですね~!
そこで今回紹介したいのは「甘々と稲妻」11巻です。
【甘々と稲妻】11巻
- あらすじと感想
- 【甘々と稲妻】12巻の発売予想日
- まとめ
(※なお、ネタバレのため、結末を知りたくない方はご注意くださいね!)
【甘々と稲妻】11巻
あらすじと感想
その50 なかなおりオムライス
おとさんは毎日お母さんの分も働いて忙しさマックスです。
でもつむぎとしては大好きなマジガルの話題にも乗ってほしいので、おとさんの生返事が許せませんでした。
おとさんは買い物ついでのお土産に普通のガリガリさんを買って来てくれたのです。
あれだけマジガル第5シーズンに登場する水色のガリガリさん「ソラガリさん」のことを話していたのに聞いていなかったってことなんです。
学校でそのことをみんなに話すと、みんな「うんうん、うちでもそうだよ」と同意してくれました。
水色のガリガリさんのことに気づいたおとさんは、お詫びにプラネタリウムに連れていってくれましたが、上映が終わった時におとさんは寝ていたのです。
困ったおとさんは今回もまたことりちゃんに相談すると、『オムライス』を作ろうということになりました。
ことりちゃんははりきってケチャップまで手作りしてくれましたが、これがとっても美味しいんです!
最初は何となく乗りの悪いつむぎでした。
おとさんがいろいろと心配し過ぎるから、つむぎはそれがだんだんうっとうしいと感じているってことを察したことりちゃんが「うらやましいな」なんて言っています。
やがて「ふわとろ卵乗っけタイプのオムライス」が完成してみんなで一緒に食べました。
「オムライスってソラガリさんの好きな食べ物だろ?」
おとさんがソラガリさんのことを知っていたことは、つむぎにとってチョー嬉しいことでした!
「仲直りオムライス」について熱く語りながら、
「最近おとさんになんかつんつんしちゃうだよね」
それを聞いたことりちゃんは
「そんな時は怒っても怒られてもいいからお話ししてね!」
がまんしちゃいけないんだよと教えてくれました。
☆「つんつんしちゃうだよね」思春期への階段を上り始めたつむぎの心が成長している証拠ですね~(#^^#)
カ・カワイすぎる告白です♡♡
その51 反抗期ととり白菜
お正月です。
つむぎとおとさんは大晦日におとさんの実家へ帰省していました。
いとこのあゆちゃんは来年高校生になるお姉さんで、反抗期真っ最中でおとうさんに反発ばかりしていました。
おとさんはあゆちゃんの反抗ぶりを目の当たりにして怖いものを感じるのでした。
そんな夕方、あゆちゃんはスマホの充電器を家に忘れてきたことに気づいてコンビニに買いに行こうとしました。
つむぎもついてきたので二人でコンビにを探しに行ったのですが、すでに30分以上歩いているのに見つかりません。
ついに迷子状態になった二人は疲れて道端に座っていました。
一方、つむぎたちがいないことに気づいたおとさんたちは、慌てて車を出してふたりを探しに行くのでした。
座りこんでいた二人は無事救出されて家に帰ると、おばさんとお祖母ちゃんが心配してお風呂を用意してくれていました。
つむぎたちがお風呂に入っている間にひいばーが鍋を作ってくれると言っています。
おとさんたちには懐かしい料理『とり白菜』です。
みんなでふうふうしながら食べました。
その晩、つむぎは反抗期についておとさんに質問していました。
そして「大きくなっておとさんのことをきらいになったらどうしよう・・・」と涙がでてしまうのでした。
その52 ピザとお祝いのチョコ
もうすぐバレンタインデーがやってきます。
今どきのお子様のバレンタインデーは、親同士でいろいろ細かい取り決めもあるようです。
☆『アレルギー等に配慮して手作りはしない』という項目には驚くと共に、今どきの環境問題を考えさせられました。
我が家の息子たちが小学生の頃ののバレンタインデーは母親たちが手作りをこぞって競ったものですが、時代は変わっていくのですね(@_@;)
まだまだ先のバレンタインデーですが、つむぎはお友達みんなに配っていました。
その頃、ことりちゃんは学校の廊下で鯨井くんに「友達になりたい」と言われ、アドレスを交換してししまって悩んでいましたが、それより大切なことは親友のしのぶとちよちゃんの受験の結果です。
二人が無事に合格したと連絡が入り、お祝いのピザパーティーをすることになりました。
参加者のチーム分けはことりちゃんとお母さん、ちよちゃんとつむぎとおとさん、しのぶと八木です。
みんなでたくさんピザを焼いていっぱい食べ、心にわだかまっていた色々なことを話し合いました。
そしてつむぎがみんなのために残しておいたバレンタインデーのチョコを配ってくれます。
「好きな人に好きってわたす日でしょ?大好きだからあげるね!」
ちなみにつむチョコ一番はおとさんでした(≧▽≦)
スポンサードリンク
その53 お返しの親子クッキー
「ホワイトデー楽しみにしていてください」
ことりちゃんの言葉がおとさんの脳裏をかすめますが、つむぎ宛てだしと大して気にしていませんでした。
ところがひょんな偶然から、鯨井くんからことりちゃんへの告白現場に居合わせてしまったのです。
そしてことりちゃんの返事は
「私も気になっている人がいて、その人に卒業前に自分の気持ちを伝えようと思って・・・」
ことりちゃんの言葉の中にはおとさんとのことが含まれている気がするので、気にするまいと思うほどに悩みのドツボにハマっていくおとさんでした。
ことりちゃんはおとさんとつむぎのために「ショートブレッド」と「ブールドネージュ」を作っていました。
「おいしくなりますように・・・!」
念を込めて作ったホワイトデーのお返しのクッキーをおとさんに渡すと、さっそく試食してもらいました。
「ちょっとびっくりするぐらいおいしいです!」
犬塚先生の感動的な顔を見ながら
「卒業しても私のことを覚えていてほしいなって・・・」
「学校の外では君は僕の先生でした。ずっと君を尊敬してます。これからもつむぎの友達でいてください」
思いのたけを込めた告白に犬塚先生の答えは、ことりちゃんの中に恋以上に複雑な気持ちを芽生えさせたのです。
☆将来、やっぱりこの二人は結ばれるのですね~
ことりちゃん、可愛すぎます~~~~(≧◇≦)
✒大人買いご希望はこちらから検索してくださいね↓
その54 めでたい!春のお祝いごはん
卒業式の後におとさんはことりちゃんの両親からとんでもないことを聞かされました。
それは、「恵」をリニューアルのために閉店させるという驚きの事実でした!
その夜、つむぎにその事を話すと案の定泣かれてしまうのでした。
それから数日後、最後のご飯会が開かれました。
今回はおめでたいにひっかけて「鯛料理」です。
「鯛の澄まし汁」と「鯛のかぶら蒸し」、「カブの葉の菜飯」をみんなで作りました。
そのおいしさにお腹いっぱいになるまで食べたつむぎは、ことりちゃんに1冊のアルバムをプレゼントしたのです。
中身は3人が出会った3年前から今までの、みんなで一緒につくったご飯の思い出でした。
すぐるくんとミキオくん
すぐるくんとミキオくんはつむぎへのホワイトデーのお返しを、それぞれお母さんといっしょに買いに来ていました。
ミキオくんがつむぎの好きなガリガリさんのクッキーを見つけて手を伸ばすと、そこにもう一人、すぐるくんの手が!
結局、ココア味とプレーンでおそろいのお返しをした二人でした。
のちに二人は親友となると予言されていました。
そして鯨井君とちよちゃんは将来は夫婦になると予言されています。
きっとおとさんとことりちゃんも未来は夫婦ですね!
✒合わせて読みたい記事↓
- ➜「甘々と稲妻」12完結巻を無料で読む方法を紹介&試し読みも!
- ➜「甘々と稲妻」12巻完結!ネタバレ感想・つむぎの中高時代/番外編も!
- ➜ネタバレ感想「甘々と稲妻」10巻特装版・小鳥ちゃんの恋心&11巻発売日予想
✒「つむぎと作るおうちごはん」はこちらから検索してくださいね↓
✒電子書籍で読みたい方はこちらから検索してくださいね!
【甘々と稲妻】12巻の発売予想日
【甘々と稲妻】12巻の発売予想日は2019年1月と巻末に記載されていました。
どうやら12巻が最終巻のようですね。
【甘々と稲妻】12巻は2019年2月7日に発売されました!
✒合わせて読みたい記事↓
- ➜「甘々と稲妻」12完結巻を無料で読む方法を紹介&試し読みも!
- ➜「甘々と稲妻」12巻完結!ネタバレ感想・つむぎの中高時代/番外編も!
- ➜ネタバレ感想「甘々と稲妻」10巻特装版・小鳥ちゃんの恋心&11巻発売日予想
☆
まとめ
今回は、
【甘々と稲妻】11巻
- あらすじと感想
- 【甘々と稲妻】12巻の発売予想日
以上の紹介でした。
次回でいよいよことりちゃんの卒業式がやってきます。
ではでは(^0^)/
✒合わせて読みたい記事↓
✒書籍情報↓Amazon