引用元https://www.tbs.co.jp/
お元気ですか?うめきちです(^o^)/
福山雅治さん主演の日曜劇場「集団左遷!!」最終回が2019年6月23日21:00~放送されました。
「本部編」、最終回!すごい結末になりました!!
- 手帳を渡さない片岡に横山が打った次の手は!?
- どこまでも眼力鋭い横山の信念に負けそうな片岡。
- 迷う片岡を叱咤する真山。
そこで今回は日曜劇場「集団左遷!!」最終回についての紹介をしたいと思います。
日曜劇場「集団左遷!!」最終回
- 今週のゲスト
- あらすじと感想
- 無料で見る方法
- 原作も紹介!
- 続編の可能性は!?
- まとめ
(※なお、ネタバレを含みますので、結末を知りたくない方はご注意くださいね!)
日曜劇場「集団左遷!!」最終回
あらすじと感想
とうとう副頭取の座にまで上り詰めた横山(三上博史)。
島津議員(石丸謙二郎)への献金の記録が書かれた手帳を渡せばすべてを水に流すという横山だが、片岡(福山雅治)は突っぱねる。
梅原(尾美としのり)は最後の手段としてマスコミに告発することを片岡に提案。会社の不正を自分たちの世代で断ち切るべく、決意を固めた片岡は、真山(香川照之)とともに手帳の裏取りを進めていく。
しかし、それを知った横山の非情な仕打ちが襲いかかる。果たして自分たちがやろうとしていることは正しいのか、三友の為になるのか、部下の為になるのか、お客様の為になるのか、葛藤する片岡の最後の戦いが始まる。
片岡がたどり着く下克上の形とは…
平成から令和を駆け抜けた諦めない男の物語がついに完結!引用元https://www.tbs.co.jp/
横山の新たな一手
片岡を呼び出した横山は手帳を差し出せと言いますが、「それはできません」拒まれたことで次の手を打ち出してきました。
真山と梅原に出向を命じ、その一方で片岡を新規事業の一員にしたのです。
片岡に計画書を見せ、
「会社を変えたいなら私のところまで上がって来て下さい。そうすればあなた自身の力で真山さんを呼び戻すこともできるんです」
片岡の迷い
横山から渡された計画書を見つめ、自分のやろうとしていることが会社やお客様にとって果たして本当に正しいことなのか片岡の心に迷いが生じた瞬間でした。
なのでその後に隅田常務(別所哲也)との『信用できる記者に話しを持っていく』という計画は、直前で片岡がしばらく待ってほしいと言いだして中断。
そのまま片岡は姿を消してしまいました。
出向のために私物の整理をしながら新聞を見ていた真山の部屋に鮫島(小手伸也)が現れ、
「横山さんの記事でも出ていると思ったんですか!」と!
新聞に全く記事が出ていない事を不思議に思っていた真山は、鮫島の言葉に『何かあったんだ!』と確信して部屋を飛び出していきました。
三友銀行本部に駈け込んだ真山は融資部に片岡がいないのを知り、隅田常務の部屋へ行ってみるとそこには隅田常務と梅原がいて、片岡に連絡が取れないと心配していました。
叱咤激励する真山
その頃、片岡は元蒲田支店があった建物の前に佇んでいました。
「やっぱりここだったんですね」
真山の予想通りの場所にいた片岡は、いつもの川べりの土手に腰を下ろして横山から提示された新企画の話しを打ち明けます。
「片岡さん、見くびらないでください!どうせ横山さんに私を呼び戻すためにとか言われたんでしょ!」
真山はどこに行っても自分が納得できる仕事をしたいから大きなお世話だと言い、それは片岡の迷いを吹っ切る大きな原動力になりました。
片岡から連絡を受けた隅田常務はその足で金融庁へと向かいます。
そして片岡は、横山が立ち上げた新企画の説明会場へと向かうのでした。
横山失脚!
会場では新企画の発表を待つ大勢の若い行員たちと横山と藤田頭取(市村正親)、鮫島が片岡が来るのを待っていました。
「遅くなりました」と片岡が入って行くと、
「きっと来てくれると思っていましたよ。片岡さん!」と喜ぶ横山。
しかし横山が「手帳をください」と手を出すと、
「ここにはありません。新聞社に持っていきました」
「告発したのかね!?」と藤田頭取。
「しかしもうすぐダイバーサーチの清水CEOが・・・」と横山。
「ダイバーサーチは来ません。すでに清水CEOには話してあります」
三友銀行の玄関では清水CEOが車に乗り込んで帰っていくシーンが!
「横山さん。不正と隠ぺいで会社を立て直しても正しいとはいえません。我々の代で悪しき慣習は絶ち切らねばいけません。どうかここにいる若い彼らに道を譲ってやってはくれませんか?」
しかし横山は大勢の行員たちが見つめる中、
「私にかけられた不正疑惑はあくまでも「疑惑」であって証拠は何一つない!」
と言い張り、話し合いは平行線を辿っていきます。
「もういい!!」
そこへ藤田頭取の鶴の一声が話しの流れを変えました。
「横山君の提案が最善だと思った私の判断が間違っていた。すべての責任は私にある!」
その言葉を待っていたように、会場の扉が開かれて隅田常務が金融庁に行って島津和幸議員に口利きを頼まれた者が判明したことを伝えると、一瞬、片岡を睨みつけた横山は、成り行きを見守っていた行員たちに向かって、
「それではみなさん、どうか頑張ってください!!」
と、大声で言い捨てて会場を出ていくのでした。
生まれ変わる三友銀行
それから三友銀行は政界を巻き込んだ上を下への大騒動が始まり、株価は暴落、ダイバーサーチとの提携も白紙になり、新しい頭取になった隅田に今後の行く末が託されることになりました。
片岡は新しく立ち上がった「人材育成センター」の所長というポストにつくことに!
真山の決心
「終わりましたねぇ・・・」
真山は隣を歩く片岡につぶやきます。
「片岡さん、私は銀行員を辞めることにしました」
真山の告白にビックリする片岡に、
「妻の実家の経理を手伝うことにしたんです。今は少しでも妻と一緒にいてやりたいから・・・」
真山が新しい人生への一歩を踏み出したことを祝福するように、去って行く彼の後ろ姿を見つめる片岡でした。
スポンサードリンク
いや~こうなりましたかー!
横山の新企画を見せられた片岡がグラグラ来ていたシーンはどうするのかと気がもめましたが、真山の爽やかな一言がすごいパンチになりましたね~(≧▽≦)
これで一番得したのは隅田常務ですが、そこはもしかして計算していたのかい?とチラッと思ってしまい小さい人間の私です。
ところで鮫島が梅原に手帳を渡した真意が最後まで分かりませんでしたが、彼はいったいどうしたかったんでしょうかねぇ?
横山に「ワザと渡しんですか?」と詰め寄られていたシーンではかなり焦ってましたが、鮫島もワルなりに横山を止める手立てが欲しかったのかもしれません。
私は原作を読んでいないのでそこのところの細かい部分は知りませんが、もしかしたら鮫島の気持ちについての描写があるのかも?
何はともあれ令和最初の下剋上は成功しましたね(≧◇≦)
無料で見る方法
どうなるのかとドキドキしましたが、文章で読むより画があるほうが格段に面白いのは請け合いです!
詳しくはこちらをご覧くださいね!
原作も紹介!
江波戸哲夫先生の原作「集団左遷」が読んでみたい方はこちらから検索してくださいね!
書籍情報↓Amazon
楽天の電子書籍での検索はこちらから↓
続編の可能性は!?
日曜劇場「集団左遷!!」の続編はあるのだろうか?
常々気になっていたことですが、主演の福山雅治さんのスケジュールや演技力など色々と指摘されている問題があるようで続編の可能性はかなり不透明だと云わざる得ませんね。
視聴率的にはギリギリ二桁キープということでそれほど低迷していたとは思えないし、個人的にはけっこう面白かったと思います。
今後の発表に期待したいですね~(≧▽≦)
まとめ
今回は日曜劇場「集団左遷!!」最終回についての紹介でした。
ついに終わってしまいました。
最後まで三上博史さんの眼力はすごかったですね!
ではでは(^0^)/
合わせて読みたい↓
➜「集団左遷!!」第9話ネタバレ感想元蒲田支店メンバー集結&横山の裏金とは
☆