お元気ですか?うめきちです(^o^)/
「ジブリパーク」の開業予定時期が発表されましたね~!
「愛・地球博記念公園」に建設を予定されている「ジブリパーク」を、今か今かと待っていましたが、ついに現実のモノとなってきました。
愛知県の大村知事が記者会見で嬉しそうに語っていましたが待ちどうしいですね。
そこで今回は「ジブリパーク」の開業時期やアクセス方法などについて紹介したいと思います。
「ジブリパーク」
- エリア別開業時期・その内訳は?
- 所在地
- 入場料
- アクセス方法
- 駐車場
- まとめ
「ジブリパーク」
エリア別開業時期・その内訳は?
「ジブリパーク」の開業時期は2022年の秋と発表されました!!
あと4年ほど先ですね。
秋ごろだと、紅葉が見られて行楽にはいい時期です!
ところで「ジブリパーク」の開業は、2段階に設定されているようです。
テーマごとに五つのエリアで構成されたパーク内での開業順の内訳はこうなっています。
☟まずこちらの3エリアを2022年秋に先行して開業させるということです。
- 映画「ハウルの動く城」に出てくるような19世紀末の空想科学をイメージしたエレベーター棟がある「青春の丘」
- 映像展示室や収蔵施設でつくる「ジブリの大倉庫」
- 「となりのトトロ」の田園風景をイメージした「どんどこ森」
☟残りの2エリアは、先行開業から1年後のオープンとなるようです。
- 「もののけ姫」のタタラ場をイメージした体験学習施設などからなる「もののけの里」
- ハウルの城などを設ける「魔女の谷」
所在地
愛知県長久手市市茨ヶ廻間乙1533-1
「愛・地球博記念公園」
入場料
現・モリコロパークは入場料は無料で、「サツキとメイの家」は観覧料:大人510円・中学生~4才250円ですが、「ジブリパーク」ともなればディズニーランドなみかもしれませんね。
という事は少なく見積もっても大人7000円ということになるかも!?
今のところまだ入場料などの情報はありませんが、せめて5000円くらいに抑えてくれるとありがたいですね~。
アクセス方法
《電車》
- 名古屋駅⇒地下鉄東山線(藤が丘駅)⇒リニモ(愛・地球博記念公園駅)⇒徒歩すぐ
- JR多治見駅⇒JR中央本線(千草駅)⇒地下鉄東山線(藤が丘駅)⇒リニモ(愛・地球博記念公園駅)⇒徒歩すぐ
- JR多治見駅⇒JR中央本線(高蔵寺駅)⇒⇒リニモ(愛・地球博記念公園駅)⇒徒歩すぐ
- 岡崎駅⇒⇒リニモ(愛・地球博記念公園駅)⇒徒歩すぐ 引用元
《車》
- 東名高速道路(日進JCT)⇒名古屋瀬戸道路⇒(長久手IC)⇒東へ15分
- 東名高速道路(名古屋IC)⇒東へ20分
引用元 https://www.aichi-koen.com/
引用元https://www.jalan.net/
駐車場
- 北駐車場:愛知県立大学側
- 西駐車場:「愛・地球博記念公園西口」信号からすぐ
- 南駐車場:「愛・地球博記念公園西口」信号から直進
引用元https://www.aichi-koen.com/
まとめ
今回は「ジブリパーク」の開業時期やアクセス方法などについての紹介でした。
早く実物を見に来たいものですね!!
ではでは(^0^)/
書籍情報↓Amazon
☆